レイクタウンでホットヨガするならここ!ヨガピス越谷レイクタウン店の体験レビュー

近隣情報

「レイクタウンでホットヨガに通いたいけど、どこがいいの?」
そんなふうに悩んでいた私が選んだのは、駅前にある【ヨガピス越谷レイクタウン店】。

大手のような華やかさや設備の豪華さはありませんが、アクセス抜群・少人数制・落ち着いた雰囲気で、子育て中の今の私にはぴったりの環境でした。

この記事では、実際に通ってわかったレッスンの様子や設備、続けやすかった理由をリアルにレビューしています。
「レイクタウン ホットヨガ」でお探しの方にとって、判断材料になるような内容をまとめました。

  1. レイクタウンのホットヨガといえばここ!ヨガピス越谷レイクタウン店ってどんな場所?
  2. 駅から徒歩1分!ヨガピス越谷レイクタウン店へのアクセス方法
  3. 体験レッスンの予約方法と流れ
    1. 📞 体験レッスンの予約方法(体験時)
    2. 🖥 入会後はネット予約が可能!
  4. 実際に通って感じた!ヨガピスのレッスン内容と雰囲気
    1. レッスン中の汗の量に驚き!
    2. インストラクターはみんな優しく、初心者にも安心
  5. ヨガピス越谷レイクタウンの様子
  6. 子育て中でも続けやすかった理由とは?
    1. ✅ 駅チカだから、移動がとにかくラク!
    2. ✅ レッスン人数が少なく、落ち着いた雰囲気
    3. ✅ 必要最低限の設備が“ちょうどいい”
    4. ✅ 気軽さ・人間関係のラクさも魅力
  7. ヨガピスとLAVAを比べてみた!レイクタウンのホットヨガ選びに迷ったら
    1. ヨガピス vs LAVA 比較表(実体験ベース)
    2. 他スタジオとの比較|LAVA越谷レイクタウン店も体験して感じた違い
  8. 料金プランはどうなってる?自分に合う通い方を選ぼう
    1. 🧘 ヨガピス越谷レイクタウン店|料金プラン一覧(2025年7月時点)
    2. 💡補足ポイント
  9. ヨガピス越谷レイクタウン店に通っている人の口コミを紹介!
    1. 🗣 利用者のリアルな声(全10件)
    2. 📌 編集メモ
  10. ホットヨガスタジオ ヨガピス越谷レイクタウン店のメリット・デメリットまとめ
  11. よくある質問(FAQ)
    1. Q1. ヨガピス越谷レイクタウン店のホットヨガは初心者でも大丈夫?
    2. Q2. ヨガマットやタオルはレンタルできますか?
    3. Q3. シャワーやパウダールームはありますか?
    4. Q4. 子育て中でも通いやすい理由は?
    5. Q5. どんな人が通っているの?
    6. Q6. 体験レッスンはどうやって申し込むの?
  12. まとめ|「通いやすさ」と「ちょうどよさ」が魅力のホットヨガスタジオ

レイクタウンのホットヨガといえばここ!ヨガピス越谷レイクタウン店ってどんな場所?

ヨガピス越谷レイクタウン店のスタジオ

ヨガピス越谷レイクタウン店のスタジオ

ホットヨガスタジオ ヨガピス 越谷レイクタウン店は、JR越谷レイクタウン駅のすぐ目の前。スタジオはビルの7階にあり、片面が大きなガラス張りになっているため、開放感が抜群。レッスン中は集中していて景色を見る余裕はないのですが(笑)、スタジオに入った瞬間の明るさと抜け感は、気持ちの切り替えにぴったりです。

ヨガピス越谷レイクタウン店のスタジオが入ってるビル

ヨガピス越谷レイクタウン店のスタジオが入ってるビル

私がホットヨガを始めるうえで重視していたのが“通いやすさ”だったので、駅から徒歩10秒というアクセスの良さは決め手のひとつでした。子育てや家事の合間に通うには、移動ストレスがないのは本当にありがたいポイントです。

スタジオの広さは、大手と比べるとコンパクトですが、1クラス最大8人前後でレッスンが行われるため、ゆとりを持って動けるのが魅力。曜日による混雑の差もほとんどなく、どのレッスンも安定した人数で、快適に過ごせています。

ヨガピス越谷レイクタウン店のカーテンで仕切れる更衣室

ヨガピス越谷レイクタウン店のカーテンで仕切れる更衣室

更衣室は入口すぐの場所にあり、カーテンで仕切れるスペースがひとつあるのみ。シャワー設備はありませんが、私自身はレッスン後すぐに家に帰ってシャワーを浴びられるため不便は感じていません。むしろ、シャワーがあると荷物が増えるし長居してしまうので、必要最低限の設計がちょうど良いと感じています。

ヨガピス越谷レイクタウン店のヨガマット専用ロッカー

ヨガピス越谷レイクタウン店のヨガマット専用ロッカー

清潔感もあり、ロッカーの広さも使いやすさも問題なし。ヨガマット・水・タオルは各自持参ですが、マットは月額300円でスタジオ内に預けておけるサービスもあり便利です。ドライヤーは1台設置されていて、最低限の身支度はできます。

通っている方の年齢層は20〜40代が中心で、子育て中のママ世代も多く、落ち着いた雰囲気。皆さん基本的に個人で通っており、グループで固まるような空気もないので、とても気楽。レッスン前に先生が少し雑談をしてくれるのですが、それが意外と楽しみだったりします。

インストラクターの方々もみんな優しく、初めての先生のレッスンに参加する時には、必ず一言声をかけてくれる配慮があり、初心者でも安心して溶け込める環境です。

私自身は、子どもが学校に行っている平日の午前中に通っていて、レッスンは60分。終盤に照明が落ちてクールダウンに入る時間帯は、思わず寝そうになるほどリラックスできます(笑)。ホットヨガなので、普段はなかなかかかないレベルで汗をかけるのも魅力。“やった感”がしっかりあって、心も体もリセットできる時間になっています。

駅から徒歩1分!ヨガピス越谷レイクタウン店へのアクセス方法

ヨガピス越谷レイクタウン店は、JR越谷レイクタウン駅の北口を出てすぐのビル7階にあります。改札を出て信号を渡れば、あっという間に到着。アクセスの良さは、数あるホットヨガスタジオの中でもピカイチです。

駅からの所要時間は、徒歩わずか10秒ほど。ベビーカーを押していたり、買い物帰りだったりしても全く苦にならない距離感で、子育て中のママにも非常に通いやすい立地です。

レイクタウンといえば広大なショッピングモールが印象的ですが、ヨガピスはその喧騒からほんの少しだけ離れた静かなビルの中にあります。7階までエレベーターで上がると、景色のいい開放的なスタジオ空間が広がっています。

「通い続けるには立地のよさが大事」と感じている方にとって、このアクセスの良さは間違いなく魅力。駅チカというだけで、継続のハードルが一段下がります。

越谷レイクタウン駅北口(マツキヨ・ローソン側)を出て湘南ゼミナールの青い看板が目印のビルです。

自動ドアを入ります。

すぐにエレベーターが2機あり、どちらも7階まで行きます。

 

横のビルの1階には七田式が入っています。

さらにその横にはローソン。私はいつもここで水を買ってからホットヨガスタジオに向かっています。

体験レッスンの予約方法と流れ

ヨガピス越谷レイクタウン店でホットヨガを始めたいと思ったら、まずは体験レッスンの予約から。
体験予約は、公式サイトからではなく電話での受付となっています。ちょっとハードルが高く感じる方もいるかもしれませんが、実際に電話してみるとスタッフの対応はとても丁寧で、希望日時の確認や持ち物の説明なども親切に教えてくれました。

📞 体験レッスンの予約方法(体験時)

  • 予約方法:電話での申し込み

  • 内容確認:空き状況・希望日時・持ち物などを案内

  • 所要時間:約60分の通常レッスンに参加可能

レッスン当日は、受付で名前を伝えるとスムーズに案内されます。館内の案内や注意点、着替えスペースの使い方など、初めてでも戸惑わないようしっかりサポートしてくれる印象でした。

インストラクターも初回だと分かると気にかけてくれ、「無理せず、自分のペースで大丈夫ですよ」と声をかけてもらえたことで安心してレッスンに集中できました。

🖥 入会後はネット予約が可能!

体験後に入会すると、次回以降の予約は会員専用のWebサイトからオンラインで簡単に予約できます。
スマホでレッスン一覧を確認し、空きがあればすぐに予約完了。
予定に合わせて通えるので、忙しい日常の中でも“すきま時間で通える仕組み”が整っています。

実際に通って感じた!ヨガピスのレッスン内容と雰囲気

ヨガピス越谷レイクタウン店では、レッスン時間は基本60分間。ホットヨガ特有の温かいスタジオの中で、じっくりと体をほぐしながら、全身を使った動きで汗をかいていきます。

私はまだ通い始めたばかりということもあり、「正直、60分はちょっと長いかも…」と最初は思いました。でも、終盤にかけて照明が落とされ、スタジオ全体が静かなクールダウンの空間に変わる瞬間は、心からリラックスできる貴重な時間。
正直、うっかり寝てしまいそうになることもあります(笑)。

レッスン中の汗の量に驚き!

ホットヨガならではの魅力といえば、とにかく大量の発汗
顔や首、腕までもがびっしりと汗で包まれる感覚は、普段の生活ではなかなか味わえない“デトックス感”。
「ちゃんと体を動かしたぞ!」という満足感もあって、終わった後は心も体もスッキリです。

インストラクターはみんな優しく、初心者にも安心

通ってみて感じたのは、先生たちが本当に丁寧で優しいこと
初めての先生のレッスンに参加する際は、毎回「よろしくお願いしますね」と声をかけてくれて、緊張をほぐしてくれます。
レッスンが始まる前には3分ほど雑談タイムがあり、その日の気温や体調、ちょっとした生活の話を交えて話してくれるのも、自然とリラックスできて好きな時間です。

生徒同士でグループになるような空気感もなく、皆さん基本は1人で参加している方が多いので、とにかく“気楽”で通いやすいのが特徴です。

ヨガピス越谷レイクタウンの様子

ヨガピス越谷レイクタウンのフロント

ヨガピス越谷レイクタウンのフロント

ヨガピス越谷レイクタウンのスタジオ

ヨガピス越谷レイクタウンのスタジオ

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンの更衣室

ヨガピス越谷レイクタウンのスタジオから見える景色

ヨガピス越谷レイクタウンのスタジオから見える景色

子育て中でも続けやすかった理由とは?

ヨガピス越谷レイクタウン

ヨガピス越谷レイクタウン

子どもが小さいうちは、自分の時間を確保するのも一苦労…。
そんな中でも私がヨガピス越谷レイクタウン店に通い続けられているのは、“子育て中のライフスタイルに合っている”と感じられるポイントがいくつもあるからです。

✅ 駅チカだから、移動がとにかくラク!

まず何より助かっているのが、駅の目の前という立地
レッスンの前後に買い物をしたり、家事の合間にサッと通える距離感は、子育て中のママにとって大きなメリットです。

私の場合は、子どもが小学校に行っている平日の午前中に通うことが多く、家族のスケジュールに影響せず「自分の時間」が取れています。


✅ レッスン人数が少なく、落ち着いた雰囲気

大手スタジオのように人がぎゅうぎゅう詰め…ということがないので、自分のペースで無理なく動けるのが嬉しいポイント。
周りの目を気にせず集中できる空間なので、子育ての疲れを癒やしたい時にぴったりです。


✅ 必要最低限の設備が“ちょうどいい”

ヨガピスにはシャワー設備がないのですが、実はそれも私にとってはプラスでした。
「さっと着替えてそのまま帰宅」ができるので、スタジオに長居せず、最小限の準備と時間で完結
むしろ荷物が少なくて済むし、家に帰って自分のペースでシャワーを浴びられるので、効率的に感じています。


✅ 気軽さ・人間関係のラクさも魅力

スタジオに通っている方は、20代〜40代くらいの女性が中心。
子育て世代の方も多く、「みんな個人で来ていて、グループ感がない」というのも大きな安心材料。
誰かに気を使うことなく、1人の時間としてヨガに集中できるのは、本当に貴重です。


このように、「駅近・予約のしやすさ・雰囲気・時間の取りやすさ」が揃っているからこそ、子育てと両立しながらでも無理なく通えるホットヨガとして、私はとても気に入っています。

ヨガピスとLAVAを比べてみた!レイクタウンのホットヨガ選びに迷ったら

ヨガピス越谷レイクタウン

ヨガピス越谷レイクタウン

レイクタウン周辺には複数のホットヨガスタジオがありますが、特に候補に挙がりやすいのが「ヨガピス越谷レイクタウン店」と「LAVA越谷レイクタウン店(イオンmori)」の2つではないでしょうか。

実は私も、通い始める前にどちらの体験レッスンも受けて比較検討しました。
それぞれに良さはありましたが、最終的にヨガピスを選んだ理由は「通いやすさ」と「少人数で落ち着いた雰囲気」でした。

どちらが合うかはライフスタイルや好みにもよると思うので、実際に感じた違いを比較表にまとめてみました👇

ヨガピス vs LAVA 比較表(実体験ベース)

項目 ヨガピス越谷レイクタウン店 LAVA越谷レイクタウン店(イオンmori)
🧍‍♀️ レッスン人数 少人数(約8人前後)でゆったり 多人数(1クラスに20人以上)になることも
🚉 アクセス 駅前ビル7階、越谷レイクタウン駅徒歩1分 イオンmori内。駅からやや歩く&広い館内を移動
🧘‍♀️ 雰囲気 落ち着いていて、1人参加が基本 活気があるが、人が多くて少し慌ただしい印象も
🚿 シャワー設備 なし(自宅でシャワー) あり。ただしレッスン後は混雑しがち
💄 メイク落ち対策 終了後すぐ帰宅できるので気にならない 汗をかいたままイオン館内を歩くのが少し抵抗あり
🧺 持ち物・設備 自前(マット預かりあり/月300円) レンタル充実(その分荷物は少ない)
🏠 通いやすさ 自宅から近く、生活動線に合っていた 私には少し遠く、長く続けるにはやや負担に感じた

他スタジオとの比較|LAVA越谷レイクタウン店も体験して感じた違い

実はヨガピスに通う前、イオンレイクタウンmoriにあるLAVA(ラバ)越谷レイクタウン店にも体験で行ったことがあります。

スタジオの広さや設備の充実度はさすが大手という印象で、空間自体はとても快適でした。ただ、その分1レッスンあたりの人数が多く、レッスン後にはシャワー室に長蛇の列ができていたのが正直気になった点でした。

また、LAVAもホットヨガなので大量に汗をかきます。
メイクが崩れた状態で、イオンmoriの中を歩いて帰るのはちょっと抵抗があり…(汗)。その点、駅前でさっと行ってさっと帰れるヨガピスの気軽さが、私には合っていたなと思います。

さらに、私の場合はヨガピスの方が自宅から近かったことも大きなポイント。通いやすさ・気楽さ・人数のちょうどよさを重視した結果、ヨガピスを選びました。

料金プランはどうなってる?自分に合う通い方を選ぼう

ヨガピス越谷レイクタウン店には、ライフスタイルに合わせて選べる3つのプランがあります。
私は最初、通い切れるか不安だったので「月4回プラン」から始めましたが、慣れてきたらフリープランへの切り替えも検討しやすい仕組みになっています。

慣れてきたら、月8回やフリープランへの切り替えも検討しやすい仕組みなので、初めての方にもおすすめです。

以下に、それぞれのプラン内容をまとめてみました👇

🧘 ヨガピス越谷レイクタウン店|料金プラン一覧(2025年7月時点)

プラン名 月額(税込) 特徴・内容
月4回プラン 6,800円 週1ペースで通いたい方向け。1時間×月4回のレッスン
フリー月8回プラン 9,000円 月8回まで自由にレッスンを選べるコース。1日2レッスンまでOK
フリープラン(回数無制限) 12,000円 レッスン回数制限なし。自由に通いたい方向け。1日2レッスンまでOK

💡補足ポイント

・レッスン時間は1回60分
・体験後の入会時は入会金無料キャンペーンがあることも
ヨガマットは月300円でスタジオ預かり可能
・タオル・飲み物は各自持参

時間や頻度に合わせて選べるので、「まずは月4回からお試し」「平日の空き時間を活かして月8回に」など、自分のペースで無理なく続けられるのが魅力です。

ヨガピス越谷レイクタウン店に通っている人の口コミを紹介!

少人数制の落ち着いた雰囲気、駅前の好立地など、「通いやすさ」を重視する方にとってヨガピスは人気のスタジオです。
実際にレッスンで顔を合わせる方や、体験時にお話しした方からよく聞く感想をまとめてみました。


🗣 利用者のリアルな声(全10件)

「駅から徒歩30秒!アクセス重視の私にはぴったり」
雨の日でも通うのが苦じゃないのが最高。これなら週1〜2回でも継続できると思った。(30代・会社員)


「子どもが小学校に行ってる間のリフレッシュに」
平日午前中のレッスンは、ママ世代が多くて雰囲気が安心。落ち着いてヨガに集中できます。(40代・主婦)


「スタジオがガラス張りで、明るくて開放感がある」
ビルの7階で外の景色も良くて、気持ちまでリセットされるような空間。(30代・子育て中)


「レッスン後に家でシャワー浴びられる気軽さが好き」
シャワーがないと聞いて最初は不安だったけど、荷物が減るし私にはむしろメリットでした。(30代・在宅ワーカー)


「体験レッスンの予約は電話だけど、その後はネットで簡単」
アプリでサクッと予約できるのがありがたい。予定に合わせやすくて助かってます。(20代・学生)


「1クラス8人程度で、ちょうどいい距離感」
大手スタジオよりも人が少なく、インストラクターの声も届きやすい。初心者でも安心。(30代・ヨガ未経験)


「先生がフレンドリーで、最初のレッスンで声をかけてくれた」
オンライン予約で“初参加”が伝わるのか、すぐに話しかけてくれて緊張がほぐれました。(40代・主婦)


「メイク崩れを気にしなくていいのが地味に嬉しい」
前にLAVAの体験行ったときは、汗だくの顔でイオンを歩くのが恥ずかしかった(笑)。(30代・会社員)


「荷物は最小限で通える」
ヨガマットも300円で預けられるから、手ぶらに近い感覚で通えてラクです。(30代・フルタイム勤務)


「ドライヤーが1台あるのも助かる」
髪だけ整えてサッと帰れる設備がちょうどいい。混雑しないのもポイント。(40代・パート)


📌 編集メモ

※これらの口コミは、実際の体験・会話をもとに再構成したものです。個人の感想であり、効果や感じ方には個人差があります。

ホットヨガスタジオ ヨガピス越谷レイクタウン店のメリット・デメリットまとめ

実際に通って感じた、ヨガピス越谷レイクタウン店のメリット・デメリットをリアル目線でまとめてみました。

項目 内容
メリット① 駅チカで通いやすい(徒歩1分)
メリット② 景色の良い開放感あるスタジオ
メリット③ 少人数制でゆったりレッスンが受けられる
メリット④ インストラクターが親切で初心者も安心
メリット⑤ 子育て中でもスキマ時間で通いやすいスケジュール
メリット⑥ 強制的な雰囲気がなく、個人で気軽に通える
メリット⑦ ヨガマットの預かり制度(月額300円)あり

項目 内容
デメリット① シャワー設備がない(必要な人には不便かも)
デメリット② 更衣室がコンパクトで個室ではない
デメリット③ 大手に比べると設備は最小限
デメリット④ 持ち物(マット・水・タオル)は基本自前

とはいえ、私にとっては“必要なものだけが揃っていて、通いやすい環境”だったので、デメリットというより「割り切って使う」スタンスで気にならないことばかりでした。

通う目的が「しっかり汗をかいて、リフレッシュすること」であれば、ヨガピスはとてもおすすめです!

よくある質問(FAQ)

Q1. ヨガピス越谷レイクタウン店のホットヨガは初心者でも大丈夫?

A. はい、大丈夫です!
レッスン前に先生がしっかり声をかけてくれたり、初めてでも無理のない動きからスタートできるので安心です。クラスの雰囲気も落ち着いており、ヨガ初心者や運動が久しぶりの方にもおすすめです。


Q2. ヨガマットやタオルはレンタルできますか?

A. 基本は各自で持参ですが、ヨガマットはスタジオに月額300円で預けておけます。
水やタオルも持参が基本です。自分のペースで準備できるので、衛生的に使いたい方にも向いています。


Q3. シャワーやパウダールームはありますか?

A. シャワー設備はありません。
更衣室は入り口すぐにあり、カーテンで仕切れるスペースがひとつ。ドライヤーは1台設置されています。レッスン後すぐ帰宅してシャワーを浴びるというスタイルの方に向いています。


Q4. 子育て中でも通いやすい理由は?

A. 駅近・少人数制・予約のしやすさがポイントです。
特に平日の午前中のレッスンは、子どもが登校・登園中に自分の時間を確保しやすく、移動時間もほとんどかからないので通いやすいです。


Q5. どんな人が通っているの?

A. 20代〜40代の女性が中心で、子育て中のママも多く通っています。
1人で来ている人がほとんどなので、人間関係のストレスもなく、リラックスして通える雰囲気です。


Q6. 体験レッスンはどうやって申し込むの?

A. 体験レッスンは電話予約になります。
入会後はネットからの予約が可能になりますが、体験の段階では電話で空き状況を確認して申し込みます。スタッフの対応も丁寧で安心です。

まとめ|「通いやすさ」と「ちょうどよさ」が魅力のホットヨガスタジオ

ヨガピス越谷レイクタウン店は、駅から徒歩1分の好立地で、子育てや仕事に忙しい人でも通いやすい“等身大のホットヨガスタジオ”です。

大手スタジオのような設備の充実はないものの、

・少人数でゆったりとレッスンできる開放的なスタジオ
・落ち着いた雰囲気と親しみやすいインストラクター
・生活動線にぴったりな立地の良さ

と、「継続しやすさ」「気負わず通える気軽さ」がそろっています。

私自身、ホットヨガでたっぷり汗をかく時間が、“子育ての合間の自分時間”として本当に貴重で、心も体もリフレッシュできています。

レイクタウン周辺で「ホットヨガに通ってみたい」「自分のペースで体を整えたい」と思っている方には、ぜひ一度、ヨガピスの体験レッスンをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました